日商簿記3級独学教室 > コラム > 経理と簿記

経理と簿記

経理には簿記が必要?持っておくと得られるメリットを知ろう!

経理の仕事をしたいと考えている人も多いでしょう。経理で役に立つ資格といえば簿記が有名です。しかし、本当に簿記は必要なのでしょうか。簿記の資格を持っていなくても経理の仕事ができるのではないかという疑問を持っている人もいます。この記事では、経理に簿記は必要なのか、取得していることのメリットなどについて詳しく解説していきます。

1. 経理の主な仕事内容を知っておこう!

経理の仕事内容は、簡単に言えばお金の管理をすることです。会社を経営する際には、利益を生み出すことが大切になりますが、利益を生み出すためにはお金の管理をしっかりとすることが重要になります。仕入れや販売、経費の支払いといったことで、会社では日々お金が動くことになるのです。そのお金の流れを数値化して管理することが、経理の仕事です。
具体的な内容としては、売上管理や仕入管理、税金の計算、給与や保険などの計算、決算書などの作成といった業務を行うことになります。これらの管理は、利益を生み出すうえで欠かすことができません。また、請求や支払いなどをスムーズに行うためにも、日々帳簿の記帳や伝票の発行をする経理が重要になるのです。決算書の作成も重要な業務になります。決算書は、経営状況を分析するために必要な書類で、正確に作成することが求められます。
経理は、扱うデータが多くなればなるほど、専門的な知識が必要になるケースがあるのです。そのため、簿記などの経理に関係する資格を持っていることが求められます。特に、正確な決算書を作成するためのスキルがある人物は非常に貴重な人材です。

2. 簿記の資格はどんなもの?

簿記の資格は、日商簿記検定が正確な名称で、日本商工会議所が実施している資格です。全国商業高等学校協会が実施している全商簿記検定もありますが、企業で簿記の資格という場合には、一般的には日商簿記検定を指すことが多いでしょう。日商簿記検定には、1~3級、初級の4つのランクがあり、受験資格に制限はありません。初級は、簿記の基本的な知識を問う試験となっていて、日商簿記の中では最も難易度が低くなっています。3級は、帳簿作成の基礎スキルを問う試験です。2級は、商業簿記と工業簿記の試験があり、財務諸表の作成だけでなく経営状況の分析も可能になります。1級はさらにレベルアップし、商業・工業簿記だけでなく、会計学と原価計算の試験もおこなわれ、非常に難易度が高い資格となっています。
簿記は、経理に必要な基礎知識力を測るための資格で、経理系の中では知名度の高い資格なのです。そのため、経理や会計などの職種を目指す人なら、取得しておきたい資格です。企業で使えるスキルを身につけられるのは2級からだといわれています。そのため、経理の仕事に役立てるために資格を取りたいのなら、2級の取得を目指すといいでしょう。

3. 経理の仕事に簿記は必要?

基本的に、簿記の資格を持っていなくても経理の仕事をすることは可能です。そのため、絶対に簿記の資格がなければいけないわけではありません。ただし、経理の仕事では専門知識を必要とするケースが非常に多くありますから、簿記の資格を持っていたほうが、仕事がスムーズに進む場面が多いのです。例えば、入出金の伝票処理や財務諸表の作成などは、簿記の知識がなければ難しいでしょう。もちろん、企業によってマニュアルなどがありますから、それを参考に仕事をすることは可能です。しかし、その方法だとイレギュラーなケースに対応することができませんし、円滑に処理できずに仕事に時間がかかってしまいます。
簿記の資格がないと、覚えることが非常に多くなり余裕がなくなってしまうことも考えられます。簿記の資格がない状態で経理の仕事をする場合、仕事をしながら様々な専門知識、仕事の仕方を覚えなければいけません。知識がないことで仕事が滞ってしまうケースもあります。余裕をもって経理の仕事に臨みたいのなら、簿記の資格を取っておいたほうが有利です。

4. 簿記を取得するメリット4選!

簿記を取得するメリットは大きくわけて4つあります。

Ⅰ. 就職や転職の際に、有利に働く

簿記の資格は、経理の仕事をする際に非常に重要になります。そのため、経理として就職したい、転職したいと思っているのなら、日商簿記の2級程度を取得しておくといいでしょう。簿記の資格を持っていることで、採用されやすくなる場合もあります。また、経理希望でない場合でも、簿記資格が有利に働くケースがあります。簿記は、様々な面で役に立つ資格です。企業の中には内定者に簿記の学習会などを設ける会社もあるほど、重視される資格なのです。予め簿記の資格を取っておけば、直接簿記が関係しないような職種でも評価が上がる場合があり、ライバルに差をつけられる可能性もあります。

Ⅱ. どんな仕事にも活かしやすい

簿記の知識は、経理や財務、会計といったお金に関わる職種はもちろんのこと、直接お金の管理に関係ない職種でも活かしやすいのが特徴です。例えば、営業職でも簿記の資格は役立ちます。営業職は、顧客とコミュニケーションを取って、契約を取ったり商品を売ったりするのが仕事です。その際、自分の業績や自社の業績を把握、分析することで営業力の強化などが図れます。業績の把握や分析には、簿記の知識を活用できるのです。業績アップや改善などを効率的に行うためには簿記が役立つため、経理以外の仕事でも資格を取っておくと便利です。

Ⅲ. 会計ソフトを使いこなせる

経理の仕事をするうえで、会計ソフトを使いこなせるかどうかが重要になります。会計ソフトを使うことで、最低限の知識でも経理を行うことができるようになりました。しかし、簿記に関する知識が全く無い状態では、効率的に使いこなせないことも多いのです。優秀な会計ソフトは多くありますが、どれだけ優秀なソフトがあってもそれを使いこなせないのでは宝の持ち腐れになってしまいます。簿記の基礎知識を身につけておくことで、会計ソフトの運用にも対応できるようになるのです。簿記の資格を取っておくことで、会計ソフトの機能を使いこなし、スムーズな業務ができるようになります。

Ⅳ. 独立する場合にも知識があれば有利になる

将来的に独立・開業したいと考えている人にも、簿記の資格は役立ちます。会社員として企業に勤めている際には、確定申告書を作成する必要はありません。しかし、個人事業主やフリーランスとして働く場合には、自分で確定申告などをしなければいけないのです。簿記は確定申告についての知識なども学べますから、スムーズに申告書類を作ることができます。それだけでなく、資金計画や事業計画書、決算書の作成、経営状況の分析なども行わなければいけません。これらは、簿記の知識があることで円滑に作成することができるのです。起業する際はもちろんのこと、起業後にも役立つため、独立を考えているのなら簿記資格を取得しておくといいでしょう。また、金融機関から融資を受けるときに、簿記の資格を持っていると有利に働く場合もあるようです。

このページの上へ