現金過不足のうち1,000円は、受取地代の記入漏れと判明した。
| 借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
|---|---|---|---|
仮払金は、旅費交通費であることが判明した。
| 借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
|---|---|---|---|
売上の対価として受け取った受取手形が7500円が5,700円であることが判明した。
| 借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
|---|---|---|---|
当座預金から支払利息200円が引き落とされていたが、未処理であった。
| 借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
|---|---|---|---|
受取手形・売掛金の残高に対して3%の貸倒引当金を差額補充法で設定する。
| 借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
|---|---|---|---|
建物の減価償却を行う。建物(定額法 耐用年数20年 残存価額は取得原価の10%)
| 借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
|---|---|---|---|
備品の減価償却を行う。備品(定額法 耐用年数5年 残存価額は取得原価の10%)
| 借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
|---|---|---|---|
支払利息のうち100円は来期分である。
| 借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
|---|---|---|---|
今期末の給料1,000円が未払いであった。
| 借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
|---|---|---|---|
今期の地代のうち1,000円をまだ受け取っていない。
| 借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
|---|---|---|---|
保険料は、2月に1年分を支払った。
| 借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
|---|---|---|---|
売買目的有価証券の時価は14,000円であった。
| 借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
|---|---|---|---|
今期の期末棚卸高は、5,000円であった。
| 借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
|---|---|---|---|
| 借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
|---|---|---|---|
現金過不足の内容は不明であった。
| 借方 | 金額 | 貸方 | 金額 |
|---|---|---|---|